エルパトといえば、欲しい商品を求めて何度もエルメス店舗に通うこと。
バーキン、ケリー、コンスタンスなどはオンラインでは出ないので、購入するためには店舗に通うのが不可欠。
一方、ピコタンはオンラインでも出品されている。
なので、ピコタン狙いの場合は店舗に通わずともオンラインでの購入チャンスもあるのだ。
ピコタン以外にも、ボリード、ミニエヴリン、ガーデン・パーティーなども同様にオンラインで定期的に出品がある。
オンラインでも出品されるバッグを狙うなら、店舗かオンラインかどちらが確率が高いのだろうか。
店舗の方がライバル人数は少ない
来店客数で言えば、オンラインよりも店舗の方が少ない。
店舗に一日に来店する人の人数は、多くても数百人くらいだろう。
平日の小さい店舗なら数十人という日もありそう。
その中でピコタンを狙っている人はここからさらに減る。
一方、オンラインは訪問人数はけた違いに多い。
その日その場に足を運ばないといけない店舗巡りに比べて、オンラインなら日本全国どこでもスマホでアクセスが可能だから。
一日に何人くらいがエルメスオンラインに訪れて、何人の方がピコタン争奪戦に参加しているのだろうか。
目安① 検索数
GoogleやYahooで「エルメス オンライン ピコタン」と検索された件数を見てみると直近では1,300件/月だった。
つまり、オンラインでピコタンを狙っている人は1,300人いる!?
いや、私のように普段からオンラインエルパトしている人はわざわざこんな検索なんてしないよな。
とすると、この検索数の数倍はピコタン狙いがいると思う。
目安② SNS利用者
私がエルメスオンラインに関する新しいブログ記事を書いてSNSにアップすると、数時間以内に100件くらいのアクセスがあった。
できたてほやほやの記事へのアクセスルートはSNSのみ。
つまり、エルメスオンラインでバッグを買いたくてTwitterやInstagramを見て、リアルタイムで情報収集している人が少なくとも100人はいる。
私なんかの素人ブログに来てくれる方で100人もいるんだから、SNSを見ない人、見ていてもスルーする人を含めると20~30倍の2~3,000人くらいはオンラインで狙っていると思う。
目安①と②から、ライバルは2~3,000人くらいいると考えてみる。
全員が全員本気でピコタン狙っているガチ勢とは限らないし、全員がその日その時間同時にオンラインを張り込んんでいるなんてこともないだろう。
でも、ライバルは1,000人規模でいてもおかしくはなさそう。
オンラインの方が入荷数は多い?
私のデータでは、2022年4月の1ヵ月間で57個のピコタンが出品されているのを確認した。
見落としや重複があるかもなので、数字は正確ではないです。
だいたい1日あたり平均2個くらいのペースということに。
では店舗では1日に何個くらい入荷されているのか?
新宿伊勢丹と池袋西武の店員さんに聞いた。
銀座メゾンほどではないけど、どちらも都内では比較的大きい方の店舗なので必然的にバッグ類の入荷も多いはず。
どちらの店員さんも同じような答えだった。
[chat face=”img_9143-1.jpg” name=”” align=”left” border=”red” bg=”red”]最近はバッグの入荷が激減しています
[/chat][chat face=”bad.jpeg” name=”ami” align=”right” border=”gray” bg=”gray”]オンラインだと一日に2個くらい出ているの見ます
こちらでも入荷ペースは同じくらいですか?[/chat][chat face=”img_9143-1.jpg” name=”” align=”left” border=”red” bg=”red”]・・・それは多いですね
うちにはそこまで入ってきていないですよ
一日に複数個というのはここ最近はほとんどなくて、入荷がない日の方が多いくらいです[/chat]
私が塩対応されていて実は店舗にはもっと入ってきているという可能性も否定はできないけど、店員さんの話を信じるとするなら入荷はオンラインより少なそう。
入荷がない日の方が多いというなら、せいぜい週に1~3個程度の入荷だろう。
大きめの店舗でこれなら、小さめの店舗だともっと少ないかもしれない。
ピコタンを購入できる確率は?
以上から、来店者数と入荷数をざっくり見積もって確率を計算してみる。
店舗の場合
- 毎日100人が来店する
- 週に2個入荷する
と仮定すると、
店舗で買える確率 = 2 ÷ 7 ÷ 100 = 約0.3%
オンラインの場合
- 毎日1,000人が来店する
- 毎日2個入荷する
と仮定すると、
オンラインで買える確率 = 2 ÷ 1,000 = 約0.2%
店舗は0.3%、オンラインは0.2%という結果。
エルパトしてピコタンに出会える確率は300~500回に1回ということ。
確率ひくっ・・・
ライバル人数が少ない分、店舗の方が若干確率が高いのかな。
でも、誤差の範囲だろう。
店舗の入荷数なんてその時によって変動するだろうし、私の推測が当たっているとは限らない。
いずれにしても、ピコタンを買える確率はめちゃくちゃ低いということがわかった。
エルパトのハードルの高さを痛感。
結論としては、店舗、オンライン、どちらが有利とははっきりいえなさそう。
ライフスタイルに合ったエルパトをしよう
店舗もオンラインもどちらもメリット・デメリットがある。
どちらの方が有利とは言い切れず、結局何度もエルパトして出会えるまで頑張るしかない。
何よりも大事なのは継続すること。
自分のライフスタイルに合ったエルパトをしよう!
店舗エルパトのメリット・デメリット
店舗のメリット | 店舗のデメリット |
|
|
店舗エルパトに向いている人
行動範囲にエルメス店舗がある人
店員さんと話すのが好きな人
本命はバーキン・ケリーの人
オンラインエルパトのメリット・デメリット
オンラインのメリット | オンラインのデメリット |
|
|
オンラインエルパトに向いている人
エルメス店舗が近くにない人
店舗に入るのが緊張する人
担当さんとかいらない人
確率は低いけど、やらないことにはいつまでも買えない!
エルパトを楽しみながらできますように。
そして、いつか希望のバッグに出逢えますように!!