【バーキンを買う方法】エルメスパトロール戦略

ずっと憧れだったエルメスのバーキン。

いよいよ本気で買いたい!!と思い始め、エルメス正規店へ何度も足を運ぶ。

 

でも・・・いつも言われるのは、

「申し訳ありません。本日は入荷がございません。」

 

もう20回くらいは行っただろうか。

バーキンやケリーバッグは品薄かつ人気で、なかなか購入できないとは聞いていたけど、こんなにも売っていないとは思っていなかった。

 

でも買える人は買っているみたい。

 

私も欲しい!!

どうしたらバーキンを買えるのか。

ネットで調べたり、エルメスブティックの販売員さんに聞いたりして得た情報と、私が考えた「買い方」をまとめてみる。

 

 

目次

バーキンの入荷タイミングはいつ?

ずばり「バーキンはいつ入荷しているのか」という点を販売員さんに聞いてみたら、こういう回答を得た。

入荷タイミングですが、平日や土日、朝、午後、夜などの時間帯も一切関係ないんです。

事前に入荷の情報は入りません

入荷して、検品が終わると、在庫として置かれます。

タイミングはいつもバラバラですね。あれ?30分前にはなかったはずなのに、今は出てる!なんてことがあります。

なので、お客様に聞かれるとその度にバックヤードへ行って在庫確認をいたします。

この話が100%本当なのかはわからない。

もしかすると店長レベルのスタッフを除くと、入荷情報が事前にわからないというのは結構本当なのかもしれない。

たしかに、エルメスの店頭でバーキンの在庫を確認すると、7~8割はバックヤードに在庫確認に行ってくれている印象。
その場で「ありません」と即答されることもあるけど。

 

私のエルメスパトロール戦略

この情報を踏まえて、私のバーキンに出会うための戦略を練り直した。

礼儀正しい対応をする

店員さんの気持ちになって考えてみた。

バーキンは在庫が少なく人気が高いバッグ。

自分が店員だったら誰に売りたいだろうか。

品薄でめったに入荷がないバッグだから、店員さんからしたら断るのは簡単。

もしたまたまフリー在庫としてバックヤードにあったら、どんなお客さんに売りたい気持ちになるか。

バーキンを買うには人間性も重要!だと思う。

あたりまえだけど、こちらは客だとはいえども、感じの良い対応、礼儀正しい対応を心がけたい。

 

 

顔を覚えてもらうくらいのつもりで通う

初対面の人に売るよりは、関係性のある顔見知りの人に売りたいだろうとも思う。

私のような普通のOLではなかなかエルメスでたくさんお買い物して「担当さん」を付けていただくなんてことは、現実的ではない。

でも、何度も同じ店舗に通えば、顔見知り程度にならになれる店員さんができるかもしれない

エルメスは混んでいることが多いので店員さんの指名は基本的にできないし、実際には毎回ちがう店員さんにあたることの方が多い。

でも、

バーキンを買えるくらい通うことには一人くらい顔を覚えてくれる店員さんがいたらいいな!

なんて思いながらエルパトしている。

 

通う店舗=ホーム店舗を決め、店内の雰囲気に慣れる

同じ店舗に通うことで店内の様子に慣れ、ちょっとした変化にも気付けるようになる。

バッグ売り場がどこなのかくらいは1回行けば覚えられるけど、通えば通うほどにわかることがある。

奥に個室があったりとか、上客っぽい方を対応している様子とか、結構観察しているとわかることがある。

ディスプレイの内容が結構頻繁に変わっていることにも気付ける。

季節感を感じられるエルメスの世界観はとても美しい。私はプレタなんて買えないけど・・・!!

 

外から見て、なんか今日は混んでいて慌ただしいな・・・と思えば「どうせなさそうだな」と行かないこともある。

逆に落ち着いている雰囲気もわかるので、そういう時は積極的に寄って「最近バーキンはどれくらい入っていますか?」「いつ頃入荷増えますか?」なんて質問をして情報収集をしたりする。

 

私がおもにエルパトしているのは2店舗。通勤途中に寄れる店舗で、どちらも月に2回くらいしか行ってないのでこの頻度でエルパトと呼べるかは不明。

その他の店舗は、そのエリアに別の用事がある時に寄ってみる程度でほとんど行かない。なんか行ってもアウェーな感じするし。

私はエルパトしているこの2年間で、ピコタンやボリードを案内してもらっている場面には数回遭遇したことがある

その場面はどちらも通い慣れたホーム店舗。見慣れた店内だからこそ、ピコタンやボリードに気づけた気がする。

でも、バーキンは見たことないなぁ。バーキン・ケリークラスになると他の人に見られないようによほど気を付けて案内しているのかも。

 

通う店舗を絞ってホーム店舗を作ることって結構メリットがあると思う!

 

 

バッグ以外にも購入する

エルメスといえば、やはり一番の売れ筋はレザー製品だろう。

でも、エルメスはほかにもいろいろな商品を販売している。

シルクスカーフ、洋服、シューズ、アクセサリーはもちろん、香水やバスタオル、食器、インテリアグッズも売っている。

バーキンだけを狙って欲しがる人よりも、もっとエルメスの世界観に共感し、幅広くいろいろな製品を購入してくれる人の方に売りたいはず。

 

ということで、私はバーキンに出会えなくても、エルメス製品を少しずつ集め始めてみる。もちろんお金の許す範囲で。

友人の出産祝いや結婚祝いにエルメス製品を贈ったり、カレやツイリーを集めてみたり。

どの製品も品質はもちろん最高によくて、何よりデザインが美しくて見ていて心が洗われる。

 

なかなか頻繁には買えないけど、マフラーとかカレ・ツイリーは比較的お手頃価格なので狙い目!

新作のカレを巻いてエルパトしたら店員さんも気付いてくれるだろうし、気分も上がるね!

 

 

結論:ひたすら通うだけ

まぁ結局のところ、エルパトに行ったその日その時間に在庫があるかどうか。

 

わかっているのは、

フリーのバーキンは存在する。

でも、いつ入荷するかはわからない。

という事実だけ。

 

あとは運次第。

運がないなら、ひたすら通う回数を積み上げていくだけ。

 

一体いつバーキンが買えるのかは、もうわかりません・・・!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次