エルメスで担当が付くまでにいくら使った?私の購入実績を全て公開!

エルメスではある程度の金額をお買い物すると「担当」が付くという仕組みがあります。


いえ、エルメスは表向きには「担当制度はございません」と言います。

でも本当はあります。

なぜそう言い切れるかというと、私にも実際に担当の店員さんいるからです。



担当とは?

自分専属の販売員の方のことで、以下のようなことを対応してくれると言われています。

  • お互いに顔見知りになれる
  • 指名して予約ができる
  • 出勤シフトを送ってもらえる
  • 人気商品の予約ができることもある
  • 希望するスペックのバッグを優先的に紹介してもらえる
  • クローズドのイベントに招待してくれる

・・・など



私も担当さんが欲しいな〜と思いながら、普通のサラリーマンOLの私はそこまでエルメスの商品をバンバン買うことはできません。

庶民の私には担当が付くなんて、とても無理だろうな・・・

と思っていました。




レアなバーキン・ケリー・ピコタンといったバッグを紹介してもらえるというのは、担当を持つ最大のメリットですよね。

とはいっても、必ずバッグを紹介してもらえるわけでもなくたくさん買っているのになかなかバッグを紹介してもらえないという方もいます。担当付きとはいえバッグは品薄。希望どおりのバッグが買えるかは担当の裁量や運、タイミングにもよるみたいです。なのでバッグ目当てで担当を作ると、なかなか希望のバッグを紹介してもらえない時にメンタルが闇堕ちします・・・


私の場合、バッグだけに限らず、大好きなブランドの店員さんが自分の好きな色や好みのデザインを把握してくれているなんて買い物が楽しいだろうな〜と思ったことが担当が欲しいと思ったきっかけでした。

何を隠そう、私は美人でもオシャレでもなく、とにかく自分のファッションや持ち物に自信がありません。

だから自分を知っている人に自分に似合う物を選んでもらえたら心強いんです。

カレや靴など高額だから失敗したくなくて、担当を持つことへの憧れが高まっていました。



目次

担当と購入実績の関係|いくらの購入実績が必要?


真っ先に浮かぶ疑問。

担当が付くには一体エルメスでいくら買えばいいのでしょうか。


エルメス界隈では「購入実績」というものの目安がまことしやかに語られています。

購入実績(=購入金額合計)に応じて、担当が付いたり、バーキンなどの人気バッグを紹介してもらえたりという段階を踏んでいくことができると言われています。

購入実績は巷では課金と表現されることも。バッグを買わせてもらうために課金するんですね・・・いくら使えば出してもらえるのか全く不明なのでゲーム内ガチャのような「課金」という表現は言い得て妙なのかも。



購入実績とは

購入実績とは

エルメスでは購入実績にはバッグと革小物(お財布やカードケース等)は含まないと言われています。

購入実績に含まれるのは、洋服、靴、シルク製品、時計、化粧品、ベビーや食器、インテリア用品などということになります。

しかし、いくらの購入実績があれば担当が付くのかは、人それぞれのようです。


人気バッグを出してもらうには、バッグの定価の1~1.5倍くらい購入実績が必要という噂があります。

バーキン・ケリーなら150~250万円くらい課金が必要ということ?

ピコタンなら40~60万円くらいでしょうか。

バッグ紹介 = 担当と考えるなら、担当作りには最低でもピコタン1個分くらいの課金は必要ということになるんでしょうかね。

ピコタンはエルメスの中では低価格帯のエントリーモデルバッグですもんね。


無論、購入実績という概念はエルメスが公式に発信しているわけもなく、噂にすぎません。


複数のフォロワー様に話を聞いていますが、購入実績とバッグ紹介歴は本当にバラバラですね。

20万円くらいでバーキン出てきたという方もいれば、200万円買ってもピコタンすら出てこない方も。


エルメスの世界はわからないことだらけです。




担当を付けるには?私の戦略

さて、本題に戻り、私は担当を作るために戦略を立てました。

名付けて、

ホームに担当作るぞ大作戦!

ネーミングのセンスのなさはご容赦ください(恥)



私が「担当が欲しい!」と思い立ったのが妊娠後期だったので、「産むまでに担当を作る!」と意気込んでエルパトに臨みました。


あと数ヶ月、短期間で担当を作りたい。

そして、課金できる金額も限られている。


私が考えるに、この状況で担当が欲しいと思ったら、ある程度客側からも積極的にアピールする必要があると考えました。


私はこの作戦をスタートさせる時点で、ホーム店舗では直近2年間で約70万円の購入をしていました。

買った店員さんはバラバラです。


具体的な購入実績はこんな感じ。

2020年8月ピコタン32万円
2020年8月ツイリー2万円
2020年9月ベビー用品(ギフト)2万円
2020年10月トライアングル・カレ9万円
2020年12月マフラー5万円
2021年1月リップ1万円
2021年4月チークx22万円
2021年4月カレ5万円
2021年4月リップ1万円
2021年10月マフラー8万円
2022年1月ツイリー2万円
合計69万円

ピコタンはバッグなので実績に含まれていないと考えると、エルメス的購入実績としては40万円弱くらいになる計算でしょうか。



私が少額課金で担当を作った戦略とは

私が担当を作るために意識したことは以下の3つのポイントでした。

  • 担当になって欲しい店員さんのタイプは?
  • 店員さんから見て認識しやすい人物像とは?
  • 覚えてもらうための来店頻度は?


私の場合、具体的には以下のように考えました。

担当になって欲しい店員さんのタイプは?


一度担当ができると、それから先エルメスでの買い物は基本的に担当さん経由になります。

長い付き合いになるので、自分と相性が良い方がいいのは当然。

私はどんな店員さんに担当になって欲しいか想像しながらエルパトして目ぼしい店員さんを探しました。


私が担当さんに求めた人物像はこんな感じ。

  • 自分より年上の人
  • ざっくばらんに会話できること
  • バッグの入荷情報を話してくれること
  • できれば女性の方がいいかな


こんな風に具体的に想像して、バーキンやピコタンのフリーを探してエルパトしながら、その日会った店員さんで条件に合致する方がいたら、その方にこちらからアプローチしてみようと決めました。


店員さんからみて認識しやすい人物像とは?


担当を作る前段階での重要なポイントは店員さんに自分の顔を覚えてもらうことです。

私は担当探しは、妊娠中のしかも臨月間際でした。

お腹大きくて何が何でも目立つ時期、きっと店員さんの印象に残りやすい。

妊娠中だとわかれば会話にもつながりやすいですし。

お腹が大きくて動きにくいけど、それを逆手にとって店員さんに覚えてもらうのには有効だと思いました。


覚えてもらうための来店頻度は?

顔を覚えてもらうには、覚えてもらうまで通い続けることだと思います。

特に短期間の間に頻繁に通うことです。

同じ4回来店するにしても、1年に4回行くのと1ヶ月に4回行くのでは店員さんに覚えてもらいやすさが違います。

記憶が新しいうちにさらに会いに行って記憶を深めていってもらう作戦です。

短期間にグッと通ってしっかりと覚えてもらえば、そのあとは「ああ、あの時の!」と数ヶ月空いても忘れられることはないはずです。


私の場合、印象に残りやすい妊娠中の今、気に入った店員さんから複数回買い物をすることでチャンスが生まれそう!と思いました。



私が担当を付けるまでの来店履歴

上記のような戦略を立て、担当さん作りを始めました。

私の来店履歴を時系列で追っていきましょう。



STEP
2022年5月下旬 – 担当探しスタート

出産予定日は7月。

5月下旬から担当探しを兼ねたエルパトを開始。

ホームにしたい店舗に「ピコタン」「バーキン」を探しながらエルパトを続けた。

その日に会った店員さんで担当になってほしい方が見つかったら、その方から買い物をしてみるという作戦。



STEP
2022年6月上旬 – 来店1回目(担当との出会い)

エルパトを続けていたある日。

その日もいつものように「ピコタンとバーキンありますか?」と尋ねた。

販売員Aさん

申し訳ありません、ピコタンもバーキンもないです。
今朝、朝イチでエブリン29センチのエトゥープが入ったんですが、すぐに売れてしまいまして。


ここで私はピンとくる。

こちらから聞いてないのにエヴリンの入荷情報を教えてくれたのだ。


この方は信頼できる!!

雰囲気も明るくて素敵な女性!


私はこの方に目をつけた。


ami

すみません、バッグじゃなくて靴も見ていっていいですか?

販売員Aさん

もちろんです!
どんな靴をお探しですか?



スニーカーが見たかったのでいくつか見せてもらった。

いくつか試着させてもらったが、気に入った履き心地のものがちょうど希望の色・サイズの在庫がなかった。

調べてもらうと他店にはあるようで取り寄せ可能とのこと。


販売員Aさん

お取り寄せで1週間後くらいにご連絡いたします。
お腹の子、まだ産まれない・・・よね?

と、私の大きくなったお腹を案じてくれた。


まだ出産予定日までは1ヶ月半以上あって大丈夫そうなタイミングだったので取り寄せをお願いした。


ちょこちょこタメ口を挟んでくれるくらいのフランクさが私的にはすごく快適だった。

自分の方が年下なのにあんまり丁寧に接客されるとこちらが困ってしまうので。


こうして、取り寄せでもらうことで次回の来店の口実もできて二重にラッキー!



STEP
2022年6月中旬 – 来店2回目

前回の来店から5日後。ケータイに留守番電話が残っていた。

取り寄せてもらったスニーカーの入荷連絡だった。

外出中で電話は取れなかったものの、その日ちょうどエルメスの近くを通る予定があった私。

帰りに寄っていくことにした。


エルメスに着くといつもどおりの入店行列。

5人くらい並んでいたけど、その後予定もなく暇だったので並ぶことに。

並び列担当の店員さんに「スニーカーの受け取りなんですが、Aさんいらっしゃいますか?」と確認すると、多少待つかもしれないが指名OKとのこと。


出勤されている日でよかった!


Aさん指名なら日を改めて予約すればよかったかもだけど、もともと私なんかが予約なんておこがましいかな?とビビってたので、アポなしで当日指名できてラッキー。


意外と回転が良かったようで、10分ほど待っただけで案内してもらえた。


販売員Aさん

こんにちは!さぁ〜履いてみましょうねー!!

と明るく登場したAさん。


履かせてもらうといい感じなんだけど、少しパカパカする気がするというと、インソール対応が可能と教えてもらった。

1mm、2mm、3mmのインソールが選べて、購入と同時なら調整費用は無料!!ということなので、試着の末3mmのインソールを入れてもらうことに。

スニーカーのお会計(13万円ほど)を済ませる。


販売員Aさん

インソールのお直しに2週間くらいかかります。
そろそろ、産まれちゃう・・・?

ami

予定日まであと1ヶ月、たぶん大丈夫だと思うんですが・・・

販売員Aさん

もし産まれそうになったら預かっていることもできるので、連絡してくださいね!

ということで、また2週間後に来店することに!


STEP
2022年6月下旬 – 来店3回目

前回の来店からちょうど2週間後、スニーカーの調整が完了したと連絡が留守電に入っていた。


しまった。またしても電話取れなかった・・・!


来店した日にAさんがお休みだったら嫌だし、行列に並ぶのも臨月でキツイので来店予約をした。


ちなみに店舗に連絡すると電話の係の方に「来店予約はできないので普通に来店して並んでください」と案内された。購入品の受け取りというちゃんとした用件があるにも関わらず予約できないなんてびっくり!何度か予約を断られたんだけど、Aさんの名前を出し、妊娠中臨月であることをアピールしたらゴリ押しで予約を受けてもらえた。まだ担当でもないのにAさんの名前使ってごめんなさい。しかも妊娠を盾にしてしまい、これはかなり強引だったかも、すみません。でもさ、購入品の受け取りくらい予約させてよ?とも思う。
(注)予約可否は店舗によると思います


そして予約の日。

販売員Aさん

いらっしゃいませ!今日はぴったりだといいんだけど!

とまたしても明るく登場したAさん。


履かせてもらうとぴったりいい感じ!むしろちょっとキツいくらいでこれから履き慣らしたらすごくいい感じになりそう!


販売員Aさん

ではこちらでお包みしますね。今日は他に何かご覧になりますか?


スニーカーの代金は前回支払い済み、インソール調整は無料なので今日は何も買わなければ会計は発生しない。

せっかく予約を受けてもらったんだからここは何か買わないと!と思っていた。


ami

ニットのブーツ。
秋物なんですけど、もうありますか?

販売員Aさん

ヴォルヴェールかな?ちょうど入って来ていますよ〜!
今ならサイズも豊富にあるかも。色は?黒?グレー?


黒を試着させてもらい、やはりちょっとゆるさが気になるのでインソールを入れてもらうことにした。

ということで今日はヴォルヴェールブーツをお買い上げ。(約13万円)


販売員Aさん

インソールのお直しの仕上がりはまた2週間後になるけれど・・・今度こそ産まれちゃう?

ami

産まれちゃうと思います。しばらく来れないかもしれません。

販売員Aさん

大丈夫です。秋物のブーツだからすぐに履きたいということはないですよね。
出産後、落ち着かれてから来店してください。それまでお預かりしておきますね。
来店の時には赤ちゃんいて大変でしょうから、予約してから来てくださいね。


本来なら1~2ヶ月も預かってはくれないと思うけど、今回は出産という事情があったので特別に対応してもらえたのかもしれない。

感謝!


ここでふといつものエルパトのノリで聞いてみた。

ami

ちなみに今日はバッグの在庫ありますか?

販売員Aさん

うん?今日はないです!


即答。裏に見にも行ってくれない(笑)

やっぱいつもの裏に見に行くやつってパフォーマンスなのか?とか、頭の中で余計なこと考えてる私。


販売員Aさん

ちなみに希望のバッグは?

ami

え・・・と、ピコタン、バーキン、ミニエヴリンあたりですかね?

販売員Aさん

第一希望は?色は?

ん!?

予期せぬ質問にここでテンパリ始める私。



これは雑談なのか?それともリクエストの聴取なのか?


こういう重要な質問、あらかじめ答えを用意しておかないとスラスラと答えることは難しいものだ。


ami

色?なんでも。いや?エトゥープとかブルーパールとか好きです。
あ、でも第1希望はバーキンかな・・・いや、ピコタンかな・・・

販売員Aさん

バーキンねぇ・・・
ピコタンならサイズは18?22?色は?

ami

・・・!!
サイズは18でも22でもどっちでも。色もなんでも、うーん?ベーシックカラーとか?いやでもピンク系も好き?
あ、シルバー金具がいいかな・・・?


突然色などの具体的なスペックを聞かれてはっきり答えられない。


だってエルパト民の方ならわかるはず。

色なんて選べると思ってない。

ピコタン出て来たら18だろうが22だろうが、何色だろうが買うもん、私なら。


販売員Aさん

全然約束はできないけどね、いつかね、ご用意できるといいんだけど。

と言いながら私のリクエストを端末にメモしてくれた。


わああ リクエスト?聞いてくれたのか!?

期待していいのか!?

靴2足買って、顔と名前を覚えてもらって、バッグのリクエストまで聞き取りしてもらえた。

今後の来店予約はAさん指名してよいとのことだし、これはもう担当と呼んでいいのでは!?



3回の来店の中で、一度も名刺をもらっていないし、はっきりと「私があなたの担当になります」という話をされたわけでもありませんでした。

でも、今後来店する時には指名予約してよいと言われ、バッグの希望スペックの聞き取りもしてもらえたので私はこれを担当と思うことにします。

ということで、私のホームに担当作るぞ大作戦は成功!!といってもよさそうです。



担当作りを振り返って

想像以上にすんなりいった担当作り。

振り返ってみて、私の勝因を考えてみましょう。

まず担当ができるまでの購入実績は以下。

2020年8月ピコタン32万円
2020年8月ツイリー2万円
2020年9月ベビー用品(ギフト)2万円
2020年10月トライアングル・カレ9万円
2020年12月マフラー5万円
2021年1月リップ1万円
2021年4月チークx22万円
2021年4月カレ5万円
2021年4月リップ1万円
2021年10月マフラー8万円
2022年1月ツイリー2万円
2022年6月スニーカー13万円
2022年6月ブーツ13万円
合計95万円


購入実績に革製品は含まれないのでバッグを除くと、2年間合計で63万円ほど。

同じ店員さんから買ったのはハイライトした靴2足の約26万円。

この実績で担当を作ることができました。



妊娠中で体は多少重かったけど、元気で順調な妊婦だったので頻繁に通うことができたのもよかったです。


また、取り寄せ〜お直しが連続したこともよかったと考えています。

指名して頻繁に来店する口実ができたから。


これはわざとではなくて、私の足は日本人の平均よりかなり足幅が細く、市販の靴は履けないほどの幅狭甲薄だからやむを得なかったというのはあります。

インソールの手配では手間をかけてしまったけど、「面倒な足の形をした妊婦」として印象付けることで私自身を覚えてもらうことにつながったのかなと思っています。



また、ここに書いていない以外にもたくさんの世間話をしました。

妊娠〜出産、家族構成の話
子供の年齢や性別、夫の話など。

地元の話
顧客情報を見てもらった時にAさんと家が近いということが判明!徒歩圏内ではないけど、バスや自転車なら行ける生活圏だったので、地元トークも少々。

購入したい製品の話
今後は時計(Hウォッチ)やアクセサリーも見たいと思っていると伝えた。自分のサラリーマン収入のみで買っているのでたくさんは買えないが、バッグ以外にも気になる製品がたくさんあるのでゆっくり集めていきたいと思っていること。


普段は自分のプライベートな話は外ではあまりしないし、コミュ力も低い私だけど、エルメスは別。

今後長い付き合いになるかもしれないから、来店時には自分のパーソナリティを知ってもらうためにいろいろ話すことを心がけていました。


まさかの担当変更!?

産後、久しぶりにエルメスに行けるのをウキウキしながらヴォルヴェールを受け取りに来店。

この日、担当さんから衝撃的な報告を受けることになります。


販売員Aさん

私、今月末で退職するんです。
最後に会えてよかった。


ええええーーー退職!?


他店異動でもなく退職、と。


そんな!せっかく理想的な店員さんに出会えたのに。


人は本当に驚くと言葉を失う。


ami

それは・・・残念です。

販売員Aさん

もっと早く会いたかったね。残念。

・・・。

本当に残念すぎる。


販売員Aさん

よかったらこれからのために別のスタッフ紹介しましょうか?
同じママさんスタッフもいるから。
あとでamiさんのこともちゃんと話しておきますね。


担当ができて速攻で担当変更というオチ。


ここでAさんに連れられて新担当となるYさんがきてくださいました。

販売員Yさん

Yと申します。よろしくお願いします。

キターー!名刺ーーー!!

おおお!これが名刺か!!

超嬉しい!!


ami

また来る時にはYさんのお名前で予約しても大丈夫ですか?

販売員Yさん

もちろんでございます!
来月のシフトがまだ出ておりませんので、出たらご自宅にお送りします。


シフト表だとーーー!?

担当ができると毎月シフト表が送られてくると、ネットで見た。

シフト表なんて上顧客だけだと思ってたけど、私にも送っていただけるなんて!


Aさんの退職を知りショックな反面、シフト表がいただけるという事実に胸が高まり、複雑な心境。

展開に心が追いついていかない。


販売員Aさん

同じママさんということで話も合うかと思います。
今後ともお買い物いらしていただく際はよろしくお願いします。

販売員Aさん

私とはまた近所であったらどうぞよろしく、ということでね。
ほら!サミットとか!


サミットwwwwwww


そうですね、家が近いからサミットでばったり会うかも(笑)

エルメス店内でサミットの話をすることになるとは(笑)

(注)サミットは関東で展開されている庶民派スーパーです


以上、担当との関係はエルメスからサミットへと発展していった私の体験談でした(笑)


エルメスでこんなにも気さくに話してくれる店員さんがいるのかと驚いたほど、話しやすかったAさん。

出会って早々に退職してしまうというのは残念すぎるけど、仕方ありません。

Aさんとエルメス製品に関してあれこれ話すのはとても楽しかったし、お店に通いやすくなりました。

短い間だったけどたくさんお世話になり、感謝しています!



新担当になっていただいたYさんもとっても可愛らしくて優しい女性だったので、またエルメスで買い物をするのが一段と楽しみになっています。


ちなみに私は担当がいるからといってフリーのバーキン・ピコタンを探すエルパトはやめるつもりはありません。

買いたい物が決まっているときは担当名で予約し、フリー狙いのときはフラッと指名せずエルパトする感じを続けていくつもりでいます。



どこまで詳しく書こうか迷いましたが、ちょうど退職されてしまうので、この記事を読んでAさんを探す方が万が一現れてもAさんはもうエルメス界には実在しないし・・・と考え、かなり赤裸々に書きました。

どなたかのエルパトの参考になれば幸いです。

担当が欲しいと思ったら?


担当が欲しいと思ったらどうしたらよいか、つまるところは「担当になって欲しい店員さんを見つけ、その方から買い物を続けること」だと思います。

気に入った店員さんに出会えたら、積極的に行って良いと思います!


名刺を頂けますか?

次回予約してもいいですか?

など、言われて嫌な気分になる店員さんはいないでしょう。



なお、気に留めておきたいのがエルメスの人気は過熱傾向にあるということです。

来店予約はお店のルール上できない店舗もあるみたいですし、販売員さん側もお店の規則で独断で顧客を増やせない可能性もあり得ます。

感じの良い販売員さんほど客側からも人気でしょうから、たくさんの人からアプローチされているかもしれません。

積極的にアピールしてもそういった事情でやんわり断られることもありますので、焦らず様子をみながら担当作りを進めていくのがよさそうです。



あなたにもエルメスで素敵な出会いがありますように。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次